Tsuminory(ツミノリー)は、Tsuminory体験型健康医学教室、メディカルフィットネスジム、メディカルアロマ、ベジcafeランチを併設した谷山・中山地区にある健康複合施設です

このページのTOPへ

アンチエイジング医学教室とは

自分を知る医学的検査

 

検査はすべて
「つみのり内科クリニック」で行っています。

 

冷え検査(つみのり内科クリニック)

冷えることが病気やメタボをつくります。

冷え検査の様子

検査の目的は?

エネルギーが逃げている場所を本人が自覚することで、保温に努めることを促す検査です。

 

体の9か所を測ります

  • ひたい
  • 胸部
  • 上腹部
  • 下腹部
  • 前腕(内側)
  • 手の指先
  • 足首(内側)
  • 足先
  • 上腕たるみ
 

受講者の声

Uさん(69歳)

おでこをはかると36度あるが、足先が19度しかないのに驚いた!
靴下をしっかりはこう。

血管年齢(つみのり内科クリニック)

人は血管と共に老いるのです。

検査の様子

検査の目的は?

血管の老化度を測定します。
人は血管と共に老いるため実年齢との開き方で、体の現状が分かります。

管年齢グラフ

 

受講者の声

Uさん(67歳)

血管年齢は80歳近くだと分かってショック!
医学教室で何をしていけばいいのかを知り、少し安心した。
気が若いので、体も若いと思っていたのが間違いだった。

血液さらさら検査(つみのり内科クリニック)

血液の状態で、あなたの食事の傾向が分かります。

検査の目的は?

血液が体の隅々(毛細血管)まで流れているかを顕微鏡で調べます。
血液の状態で食事の嗜好性が分かり、今後の栄養サポートに役立てます。

 

  • レベル1
    レベル1
  • レベル2
    レベル2
  • レベル3
    レベル3
  • レベル4
    レベル4
 

受講者の声

Oさん(61歳)

食べ物にお菓子が多く、ロールケーキを丸ごと1本食べるほど甘いものが好き。 検査を受けて、ロールケーキを控えるようになった。

活性酸素度検査(つみのり内科クリニック)

体のサビを止める抗酸化力を測定します。

検査の目的は?

体がサビていないかどうか、体のサビを止める抗酸化力があるかを測定して、エネルギーをすんなり作れる体かどうかを検査します。程度によって、4つの区分に分けられます。

 

活性酸素(サビ)が多いと…

  • 体の老化・肌の老化
  • 白内障
  • 生活習慣病
  • がんの発生

サビの程度

一般的な血液検査(つみのり内科クリニック)

一般的な血液検査を行ないます。

TB5検診/ホルモン検査(つみのり内科クリニック)

ホルモンのひずみは一人ひとり違います。

検査の目的は?

体がサビていないかどうか、体のサビを止める抗酸化力があるかを測定して、エネルギーをすんなり作れる体かどうかを検査します。程度によって、4つの区分に分けられます。

あなたはどのタイプ?

体がサビていないかどうか、体のサビを止める抗酸化力があるかを測定して、エネルギーをすんなり作れる体かどうかを検査します。程度によって、4つの区分に分けられます。

検査の流れ

検査の流れ

TB5検診結果

受講者の声

Sさん(64歳)

自分の実年齢よりも筋肉年齢57歳と若いことが分かり、筋力トレーニングをすればするほど効果が出やすいことが分かると俄然運動をしようという気になった。

反面、リセットパープルということで、ストレス解消法について実践するようになった。

また、マクロビイエロータイプがDだったため油物を控え、糖尿病予防に心がけた。糖尿病になってからでは遅いので、今一度食事の指導をしっかり受けたいと思う。

このページのTOPへ